カタいコンクリート製品を、柔らかい発想でプロデュース
一沢コンクリート工業株式会社

ABOUT 会社紹介

常に新しいコンクリート製品づくりを目指す、未来志向の会社です

当社の社是  「貢献・誠実・繁栄」 ■本社所在地/電話番号 028-0041 岩手県久慈市長内町第37地割6番1 0194-52-1811 ■事業内容 コンクリート二次製品の製造及び販売 ■設立/資本金 1969年3月 1,000万円 ■従業員数 126名(2019年12月現在) ■売上高 25億円(2019年8月31日) ■事業所 [本社]岩手県久慈市長内町第37地割6番地1 [第二工場]岩手県久慈市長内町第37地割6番地1 [宇部工場]岩手県久慈市宇部町第3地割121番地53 [盛岡営業所]岩手県盛岡市長橋町34番7号 [八戸営業所]青森県八戸市大字市川町字下田堺4-3(おいらせTIK内) ■関連会社 有限会社 一沢鉄鋼 ■沿革 昭和9年 一沢コンクリート工業所を設立し、セメント瓦の製造販売、施工を開始 昭和29年 空洞コンクリートブロックの製造販売を開始 昭和37年 護岸ブロックの製造を開始 昭和39年 道路用コンクリート製品の製造販売を開始 昭和44年 一沢コンクリート工業(有)を設立 昭和47年 日本工業規格表示許可工場となる 昭和51年 第二工場を建設 昭和54年 鉄筋網加工部門と営繕部門を合併し、(有)一沢鉄鋼を設立 昭和59年 日本消防設備安全センター二次製品防火水槽認定工場となる 昭和62年 盛岡営業所を開設 平成 3年 有限会社の組織を株式会社に変更 平成 5年 岩手県コンクリート製品協会認定工場となる 平成 7年 建設業登録許可 平成15年 八戸営業所を開設 平成18年 岩手県再生資源利用認定取得 平成19年 宮古営業所を開設 平成23年 第二工場が3月11日に発生した東日本大震災にて津波被害を受けるも、3カ月後に復旧稼働となる 平成26年 代表取締役に一沢健治、会長に一沢明男が就任。おいらせT・I・K(青 森県八戸市)に3社で共同出資し、運営に参画する 平成29年 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定され、認定を受ける 令和2年 運送事業部を開設(一般貨物運送事業) ■平均勤続勤務年数 10年 2019年12月時点 ■前年度の育児休業取得対象者数 【男性】 0名 【女性】 2名  2019年度実績 ■役員及び管理的地位にある者に占める女性割合 【役員】  4% 【管理職】10%  2019年度12月時点

BUSINESS 事業内容

コンクリート一筋の技術力とオンリーワンのモノづくり

事業・商品の特徴 常に新しいコンクリート製品づくりを目指す
構造物をつくる際、形成が自在、寿命が長いなどの特徴を持つコンクリートは理想的な建材として、さまざまな場面で古くから利用されています。 当社はプレキャストコンクリート製品を中心に、身の回りのあらゆる場所で使用される二次コンクリート製品を製造。ブロックや擁壁、側溝、基礎建材、型枠、法面・護岸用ブロックなど、耐震性、耐火性、遮音性、耐熱性、耐久性に優れた製品を、量産品から特注品に至るまで、幅広く手掛けています。   80年以上にわたりコンクリート一筋に培ってきた技術力を活かし、新製品開発や新市場開拓など新しい分野へもチャレンジ。特許や意匠登録の登録も積極的に進めており、オンリーワンのモノづくりが特徴です。
大学や研究機関と共同で、業界の先端を走る工法と建材を独自開発
■技術力・開発力 大学や研究機関と共同で、業界の先端を走る工法と建材を独自開発当社も参画している「トップベースエ法」は、コンクリート製コマ型ブロック本体の特殊な形状を活かし、軟弱な地盤でも強固な建造物を可能とする、画期的な基礎工法。独自開発の「マイ独楽」は古くから伝わる玉石工法の原理を応用し、応力集中を防いで荷重を分散させ沈下抑制に効果を発揮。 吸振・防振効果による耐震性が期待でき、杭工法より経済的、特別な機械を必要とせず施工が簡単、廃材も最小限に抑えることができ環境にやさしいなど、たくさんのメリットがあります。このエ法は京都大学などの研究機関で約7年にわたって実験が繰り返され、さらに(財)土木研究センターによる2年の調査・研究より設計・施工のマニュアル化が行われました。
地域未来けん引企業に選ばれました(経済産業省)
「地域経済への波及効果」、「地域経済をリード」「今後の成長を期待」 を認められ、2017年に経済産業省より認定されました。 ※地域未来牽引企業とは、地域内外の取引実態や雇用・売上を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれ、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手である企業を国が選定するもの。

WORK 仕事紹介

2021年4月入社 募集開始

4部門、生産管理部、営業部、経理総務部、運送事業部
生産管理部 ■製造管理(コンクリート作りの要!) ・工場でコンクリート製品が計画通りに製造できるように製造工程を立案・管理 ・原価低減や作業環境の改善立案 ・製造部門の労働管理 ■品質管理 (縁の下の力持ち!) ・工場作業や製造する製品の社内標準の作成・更新。 ・原材料や製造された製品の検査業務 ・製造工程異常に対する原因追及と対策、工程の改善提案 営業部 ■営業課 (成果が数字でわかる!) ・主に顧客訪問や対応(外廻りや問合せ対応) ・官公庁や建設系設計会社へ、製品や技術のPR・提案での営業活動 ・ 施工業者(建設・建築・土木会社)や商社等への見積作成、契約などの営業活動 ・建設現場との打合せ、顧客管理 ■技術課 ・お客様からの依頼のコンクリート製品を設計する仕事 ・現場・使用条件に合わせ構造計算を行い、製造や施工に必要な図面や資料を作成する ・時代のニーズに沿った新商品開発と施工方法の提案 ・新技術の開発や導入による建設現場での作業効率を図る
製造現場の経験を活かし営業や管理などへのキャリアチェンジも
■仕事内容 入社後は、社会人としてのマナーや当社の概要などを学ぶ基礎研修からスタート。 その後は希望や適性により、工場の各部署へ配属します。工場内では製品製造に関するさまざまな工程を経験していただき、一人前の技術者を目指して研修を実施。 生コン打設や形成作業、型枠の清掃・組立てなどのほか、フォークリフトやクレーンなど機械の操作も行います。一定の期間を経て本人の成熟度を判断したのち、希望により営業や管理業務へのキャリアチェンジも可能。もちろん、製造現場で技術を極める道もあります。 当社の製品は消費財ではないためあまり目立ちませんが、人々の安全・安心を守り、豊かで快適な生活環境を創る仕事です。
2021年4月入社 新卒採用
2021年4月 新卒採用 【総合事務職】  ■ 生産管理部(製造管理/品質管理)  ■ 営業部技術課  ■ 営業部 (本社・盛岡・八戸) ■対象■ 2021年3月末 卒業予定者 ■募集職種■ 技術・品質管理・製造管理・営業 ■対象学部■ 理系全般 ■採用予定人数 1~2名 ■基本給 大学卒:158,000~170,000 短大卒:153,000 高校卒:144,500 ■諸手当 通勤手当、資格手当 ■昇給 年1回(7月) ■賞与 年2回(8月、12月) ■勤務時間 8:00~17:30(8時間)※2021年4月~改定 ■休日休暇 会社カレンダーによる ■待遇・福利厚生・社内制度 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金 福利厚生充実/教育研修制度有(スキルアップ研修等)/資格取得支援制度有/産休育児休暇取得実績有 ■勤務地 久慈市  ■営業拠点 盛岡市、宮古市、青森県八戸市 ■採用実績 秋田大学、岩手県立大学、八戸学院短期大学、八戸高等専門学校、盛岡情報ビジネス専門学校、函館大学、八戸工業大学、明治大学 2017年 大学卒1名 2018年 専門卒1名 2020年 専門卒1名、高校卒4名 ■試用期間 3か月 ■応募資格 パソコン操作 普通自動車免許 ■採用の流れ エントリー(個別で応募ください) ↓ 会社説明 ↓ 会社面接 ↓ 選考(筆記試験、面接) ↓ 内定 ■問い合わせ先 総務部人事担当 向井・根井 0194-52-1811 mukai@ichisawa.co.jp

INTERVIEW インタビュー

関口 健悟 2018年入社 21歳 盛岡情報ビジネス専門学校
現在の仕事内容
コンクリート二次製品の企画・設計・図面作成を担当しています
今の仕事のやりがい
学校で学んできたことを仕事で役に立っていること
この会社に決めた理由
地元で資格等を生かせる会社と思い決めた
当面の目標
知識・技術・経験・出会い等を大事に社会貢献して行きたい
将来の夢
入社一年目ですが、今後、今の仕事を早く習得し一人前の技術者になりたい

BENEFITS 福利厚生

福利厚生充実、社員の資格取得もサポート

健康保険 労災保険 雇用保険 厚生年金 福利厚生充実/教育研修制度有(スキルアップ研修等)/資格取得支援制度有/産休育児休暇取得実績有 ■社員の資格取得のサポート(技術力、品質のさらなる向上に積極的にサポート) ■社内提案制度(職場環境や業務内容の改善をボトムアップで進める制度) ■社内行事 ・スポーツ大会 ・全体懇親会 ・社員旅行 ・同業他社や関連会社への工場視察 他

FAQ よくある質問

社章の由来は?
当社の社章は、ブロック塀などで使用される『空洞ブロック』の上に『一沢』の『い』を重ね抽象化したものです。あなたもそのように見えてきませんか?笑